甘酒にパンにあんかけ焼きそば。。ほとんど食べることがメインです
- 2017/01/12
- 20:20

今朝の朝日はこんな感じ
いかにも寒そうですが、空気が澄んでいるから景色が美しく見えるんですね。
こんにちわ福ちゃんです☆
時間的にはこんばんわ!です。
今夜は満月

とても大きなお月様です。
北海道は大寒気がやってきていて、とても寒く・・・寒いどころではないです。痛いです!!
そして道路もツルツル。吹雪で視界がないところもあるそうですが、由仁町は天気がよかったですよ。
今日はお隣の栗山町で農産物直売所「値ごろ市」を運営している農業法人「湯地の丘自然農園」さんに伺い、今後の商品のことなどお話してきました。近隣の農家さんのお話を聞くのは参考になります。
栗山町・由仁町がある空知地方は農作物の生産がとても盛んなところで十勝と並ぶほどの農業王国です。
地元の作物を愛している食いしん坊福ちゃん一家は身体によく美味しいものを追求してきます。
腹ぺこ福ちゃん一家
お昼ご飯は栗山町の中華料理「廬山」で夕張あんかけ焼きそばを食べました。


福ちゃんの大好物・あんかけ焼きそば♡
正油味の甘いあんは珍しいですが、食べたら病みつきになります。これをご飯にかけて丼も美味しいんですよ!!
って・・・皿からはみ出しそうな量には触れず(笑)
あんの量だけで1.5人前くらいはあります。
お腹も満腹になり、場所を由仁の本拠地に移してまたまた打ち合わせです。
今日は森を管理している栗山町のお父さんも一緒に打ち合わせ

自作の看板を持ってきてくれました。
実は前回ブログの看板は森のお父さんが作ってくれたものです。
今回は福ちゃんの「ふく」入っています♬
栗山町にお父さん製作の看板がいっぱい!!そういえば、今日、栗山監督がご自宅前の坂を登っている姿を発見しました。
運転手さんが森のお父さんだったので、監督が「あれっ??」って顔で振り向いてました。
監督のご自宅看板もお父さんが作ったんだよ☆
そして、お父さん自慢の白樺の皮で作った作品を見せてもらいました。

意外とこれが柔らかい。。。。皮ってくらいだから、皮革ほど柔らかくはないですが、植物と皮革の間くらいの柔らかさです。
織るとコースターやバッグができそうです。
お年賀として、あみの糀のお母さんからコレをいただきました。

大好きな甘酒です♬
コレを飲んだら、他の甘酒が甘く感じなくなるくらいあまーーーーーーい!!!
嬉しいお年賀です。
身体を温める冬のドリンクとして糀の甘酒は必須なのです。
そして、お母さんが、これブログに載せて〜っていうので載せます。

小さな角食大の大きさなんですが、ものすごくズッシリしています。
福ちゃん、あんかけ焼きそばが消化されず、お腹がいっぱいだったので、頂けませんでしたが、全粒粉と蜂蜜と白ごまのパン。
あみの糀のパンは小麦粉にもこだわっていて、少し食べたら腹持ちがいいんですよ
前回、お母さんから頂いたコーンのパン

これはフワッとしているようなパンに見えます。
ところが、食べてみたらビックリ仰天!!ハード系と柔らか系の間くらいのずっしりしたパンでした。
「スベルト小麦」を使っています。
古代小麦とも呼ばれていて、人工的な品種改良がされていない元祖の中の元祖です。
そんなパン、食べてみたいと思いませんか?古代だから美味しくないんじゃないんですよ
何も手を加えられていないから美味しいんです。良質なタンパク質と必須アミノ酸を含んでいるのです。
春になったら栗山町の「値ごろ市」さんでも販売させて頂く予定です。
もう少しお待ちくださいね
現在は円山の「あい菜亭」さんで土日限定販売しています。
******************
お知らせです
札幌にあるカフェ・柘榴さんで、ただいまキャンドルショップkokoさん(由仁町)の作品を展示しています。個性的なキャンドルが店内を彩っていますよ〜
柘榴さんでは、あみの糀の糀を使ったメニューを作って提供してくれてます。
地下鉄新道東駅から歩いて250mと近いのでぜひお立ち寄りくださいね
カフェ・柘榴さんのホームページ→http://kafe-zakuro.wixsite.com/sapporo/blank-6
Facebookページ→https://www.facebook.com/kafezakuro.sappro?ref=hl
あみの糀の商品が気になった方はお電話で受け付けております。ブログからメッセージも受け付けます。
近日中にネットショップオープンしますよ!!!乞うご期待♬あみの糀の商品紹介ページ→http://www.aminokouji.com
札幌であみの糀をご紹介してくれてる方です。
麻ピリカさん→http://asakichi.biz
ヘンプ布製品・ヘンプ食品を扱っているネットショップです
Facebookページもあります→https://www.facebook.com/asapirika/
つながるーむ麻天瑠(まある)さん→https://www.facebook.com/maaru8008/?fref=ts
精麻飾りの職人さんのワークショップ・麻製品・天然石を販売しています。レンタルスペースもしてます
Facebook会員の方は「いいね」お願いしまーーーす☆

スポンサーサイト